2015.2.21(Sat.) オープン戦が開幕しました。7番DH スタメンで出場です。
試合前の君が代は、なんとなく皆より後ろに立っている、奥ゆかしい金城選手です。
相手は優勝候補の声も聞こえる広島。琢朗コーチがいらっしゃいますね。ご挨拶で何を言われたでしょうか。
FA当時、ブログでも心配してくださいましたからね。
広島にはさらに新井さんが。5番ファーストでスタメン。
阪神時代と変わらず(?)、打順が回るとヤジなのか声援なのか分からない声が飛びます。
前広島時代の応援歌を受けて、失礼ながら、いつものなんとなくバランスの悪いスイングで 一邪飛 中エラー といった2打席で交代。
さて金城選手は、
四球(次打者時ワイルドピッチ→3塁まで走る→球がベンチに入ったとされて2 塁に戻される→次打者ヒットでホームイン)
(2アウト1・3塁から)右ヒット(1点)
と、なかなかの活躍。
160km/hマシンのおかげで、ストレートには充分対応できているとの、ご本人のコメントが紹介されました。
入場曲は、ベイスターズ時代のものとは違うようです。(よく使っていたTurn Me Onは、東京ドームで試合前などによく流れていましたが、関係あるのかな)
今日から応援団も入って、金城選手の打席では「ヒッターズテーマ」なる曲が演奏されていました。
解説は山本浩二氏。
この人は以前から金城選手を割と好評価してくださるので好きですが、今回も
「金城の加入は大きいでしょうね~ 代打でも十分使えますしね~ 芯も悪くないですし。」
とコメント。
金城選手は2打席の後、井端選手と交代したのですが、その後試合中にインタビューがありました。(オープン戦とはいえ、試合中のインタビューはどうよ、と思うワタクシ。)
ーまずはこう、オープン戦始まりましたけれども、心境いかがですか。
「そうですね... ま、いよいよ、えー、始まるなっていう感じで、緊張感がすごく高まってます、はい。」
ーその中で、第2打席、見事なタイムリーでしたが、手ごたえいかがでしたか。
「えー、そうですね、みんな、いい形で繋いでくれたんで、自分も何とか次に繋ごうと思って、まあ、ああやって、いい形で繋げたんで、非常によかったと思います。」
ーいよいよ一カ月後、開幕を迎えますが、開幕に向けて一言お願いいたします。
「そうですね、まあ、ホントに、えー、チームのね、戦力になれるようにね、えー、精一杯がんばるだけなんで、もう、一打席一打席、一試合一試合大事に、がんばっていきたいと思います。」
がんばって!