2015.4.15(Wed.) 対横浜第2戦(というのかな、1戦は雨でつぶれたけど。)
わぁー!!!
両チームの唯一の得点シーン、金城選手の3ラン!!!!!
去年はホームランが出なかったから、本当に嬉しい。テレビの前で大拍手しました!
2013年5月、ヤクルト戦でのサヨナラホームランを思い出しちゃった。もうちょっとだけバックスクリーン寄りだったけど、やっぱりライトスタンドに持っていったんですよね。
それで、泣いちゃった。
辛い決断と努力が実を結んだねって。よかったーって。
興奮しちゃって、寝付きも悪く、朝も早く目が覚めてしまいました。
オレンジ監督がインフルエンザに倒れたこの日、1番レフト スタメン。
ストッキングは見せずに、複雑な表情で毎度打席に入る金城選手を、少し心配していました。涙をこらえているようにすら、見えました。
二フライ 四球 二ゴロ HR(3点)中ライナー
ハマスタなのに、オレンジチームのユニを着てる金城選手... とも思ったけど、気づいたら、悲しいかな見慣れちゃってるワタクシ。
今季、金城選手は「体重を変えずに筋肉量を増やして、キレを出した」そうで、このコメントが紹介されると、バッターボックスの金城選手が、下から舐めるように(?)映されて、失笑。
でも、毎年毎年、ちゃんといろいろ考えてからだを作ってるんですよね。
尊敬します。もちろん、他の選手もだけど。
ベイスターズは、6回ウラ ノーアウト1・2塁からクリーンナップだったのに、得点できなかったのが痛かったですね。
才能あふれる杉内投手にしてはあんまりよさそうでなかったので、ベイスターズが点を取り始めたら止まらないかも、と思っていたのですが、終わってみれば無失点。
ところで、今年からハマスタの照明がLEDに変わって、シーズン前から筒香選手が「まぶしい」と言っていたのですが、やはり本当にまぶしいらしく、何回かその影響がありましたね。
ベイではライト・梶谷選手、オレンジではファースト・井端選手とセンター・長野選手が透明なサングラス(たぶん)をかけていたので、ホームから見て右側のほうが影響があるのかなあ。
金城選手も1度見失って、ポテッと落としましたが、その前にやはり見失ってツーベースにしてしまった梶谷選手との違いを見せましたね。
しかし、ホームチームに悪影響を与えてどうするんでしょうね?
長くなるので、金城選手のヒーローインタビューは、別記事にします。